買ったがいいが忙しくて記事に書くのを忘れていました。
軽く撮影した所では、パープルフリンジが出やすい気がします。


すでに持っているsmc PENTAX-FA645 33-55mmF4.5AL(販売終了)が最強すぎて、645Zに他のレンズはいらないとも思っていたのですが、このレンズは「オートとマニュアルの切り替え」がありません。私が気づいていないだけかもしれませんが。
オートとマニュアルの切り替え機能は時たま欲しくなるときがあります。
これがあれば一強なのに。
仕方ないので単焦点で55mmを1本追加しました。
F2.8も欲しかったところではあります。
・撮ってみました

・上記建物の窓部分のアップ

最近はPhotoshopのRAWフィルターでパープルフリンジを全滅させることが出来るので、パープルフリンジは気にしなくてもいいでしょう。
オートとマニュアルの切り替えがあるので、手動で合わせたい時はすぐに切り替えができて便利です。
(33-55に本当にないのかな~)
645Zは本体に手ぶれ補正がないので、今後は現在持っている33-55mmと75mmのレンズ以外を増やす事は考えてません。
私のスキルでは75mm以上のレンズではよく撮れないだろうと思ってます。
今後、カメラのレンズとして欲しいのは645ではなくフルサイズ用の70-200mm2.8。
これが揃えば欲しいレンズはほぼなくなります。
現在のカメラとレンズは十分素晴らしい環境です。
しばらくはこの構成で作品作りをします。