2024年8月14日水曜日

味覚障害からほぼ復活・・・か?

 ちょっと前から味覚障害らしき症状があり、先週、内科の定期検診で先生に相談してみました。
話しを聞いた先生(めちゃくちゃ美人)が、私の薬を検索。



「今飲んでいる降圧剤には亜鉛を排出する副作用があります。他のに変えましょう」
ダイエットの影響で亜鉛不足気味、さらに血圧が下がらないので、降圧剤の量が増え、そのせいで体内の亜鉛がどんどん減り、味覚障害へ、って流れだったようです。

亜鉛のサプリメントも継続して飲むようにと指導を受け、診察終了。
3日くらいすると、味が正常に分かるようになり、塩分も分かるようになってきました。

最近は作っている味噌汁の味が薄くて、味見だよりで味付けをしたら、
とてつもなくしょっぱい味噌汁(旦那に大ダメージ)になったりもしてましたが、
それもほぼなくなりました。

他にも、塩と胡椒だけで焼いた牛肉のステーキを食べたら、
「芳香剤みたいな甘み」を感じ、さすがに舌がバグってると焦りました。
しかし、そんなこともほぼなくなりました。

まだ、舌が微妙にしびれて、口の中が甘いので、油断せず、運動をして、ちゃんと食べる健康的な生活を続けます。

ボイジャー1と宇宙の猫 その2

猫とボイジャー1 のお話の続きです。今度は私が書きました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 猫とボイジャー1は、気まぐれに語ったり、ウトウトしながら、なにもない惑星間空間を飛んでいました。 ボイジャー1は猫が宇宙のことと、1970年代の地球の知識に富んでい...