2023年9月18日月曜日

PENTAXの次のカメラをどうするかを考える

PENTAX大好き私ですが、2022年から不穏なお知らせばかりで、良い状況になることを待っていましたが、あまりいいお知らせがありません。
発表されるレンズはリニューアルっぽいし、新しく発表されたカメラはK-70だよね~みたいなのがあり、なんだかちまちましたかんじです。
水筒、シャツ、KPのパーツとか、「お前らPENTAXファンだから買うよな!」みたいな感じのものが多く、PENTAXファンですが綺麗に撮影ができるカメラが欲しいので食指が動きません。

さらに、PENTAXのカメラ事業の方向性が、フィルムカメラに舵取りをされている様子です。

フィルムカメラは、私の手元には綺麗に直したPENTAX svちゃんがすでにあります。
フルマニュアルのフィルム機としてsvを愛しています。
レンズはタクマー50mmの1.4、マニアックで大好き。
そして、フィルムカメラそんなにいっぱいあっても使いきれません。
1、2台あれば十分。



大好き645Zが廃盤との発表があり、PENTAXのレンズマップが消えた時点で、
「次のカメラメーカーを探さねば」と思うようになりました。
フィルム機開発が終わったらフルサイズ機のリニューアルもあるかもしれませんが、期待したり待つことになんとなく疲れてしまいました。

現在カメラのセンサーを作っているのがsony。
なのでsonyにするか・・・と思うようになってます。
ミラーレスで重くなく、水や水族館、夜に撮影が多くなる私なので、暗闇につよい機種。
そんな感じでのんびり探しています。
(ですが、私がこうなると行動が早いのですわw)

2023年9月16日土曜日

暑いので大人しくボコブリンの相手をするか、仕事をしてました

7月、8月は暑すぎて撮影はほぼなし。

外に出るといえば、ハイラルの地を駆け巡っていただけでしょうか。
これだけプレイすればいやでも強くなり、めでたくガノンドロフを倒し、ハイラルの地に平穏をもたらしました。
今ではお供を連れるのもうざくなり、一人で歩き回って、残りのクエストを消化したり、団体のボコブリンをぶちのめす日々です。

それでも涼しい水族館くらいなら行こうかな~とすみだ水族館の年パスを復活。
しかし、みんな考えることは同じで、涼しい水族館大混雑w
撮影どころではないかんじですw

9月は仕事が増えてきて、これまた撮影にあまり行けず。
暑いからまあいいか~ってかんじです。

暑すぎても経済効果が上がらないのを体験した夏でした。


アルベド暴走による凍結地球「LOOP[∞]: DREAM_GENERATION 人類滅亡シーケンス」

前回までのお話 。AIと雑談をしてたら、人類が滅亡するってシナリオで動画を作ることになりました。(雑w) 地球に起こったの氷河期原因は大代表は隕石の衝突です。調べると「チクシュルーブ隕石」で詳細が出てきます。 びっくりしたのが隕石衝突後に発生する 300m級の津波 。東日本大震災...