2022年9月16日金曜日

南国旅行は洗濯機付きホテルが便利(宮古島写真撮影旅行その2)

前回からの続き。

宮古島に行ったのが7月の夏休みシーズン前。
コロナの第七派が来るちょっと前です。
行った時は感染の心配はあまりなかったのですが、それでも外食は極力避けることにして、カップラーメンやレトルト食品を持参しました。

今回泊まったホテルはシギラセブンマイルズリゾートの「ロベルトソンハーバー」。
キッチンと洗濯機が着いている長期滞在用ホテルです。
前回泊まってみて洗濯機があまりに便利すぎて、今回も泊まりました。

・今回も大活躍な洗濯機

洗濯と乾燥機能がついている優れもの。
海で遊んだ後は水着を洗ったり干したりするのが地味に大変なのですが、洗濯機に放り込んで、撮影にでも出ちゃえば帰るころに乾燥まで終わってます。
えらい!

さらに嬉しいのがキッチン。
コロナ禍なので、キッチンでラーメンを作ったり、果物を切ったりして食事が部屋の中で出来ました。
大型冷蔵庫やレンジもついていて、レトルトカレーやさとうのご飯等はレンチンで食べられます。
あまりに便利で今後のホテルはこんな風になってくれないかな~、と思うのでした。

・キッチンにはスプーンや皿がついてます


・冷蔵庫とレンジ。南国なので冷蔵庫の冷凍庫がでかいのが嬉しい。


設備が充実していて、自由度が高く、広くて質素、個人的にはお気に入りのホテルです。
質素過ぎるのでリゾートやゴージャスを求める方はシギラリゾートのザ・シギラやアラマンダ、シギラミラージュとかをおすすめします。
シギラミラージュはシギラビーチに近いのでお金に余裕があったら私もそっちに泊まりたいかな。洗濯機がないのでそこが悩みですがw

外で食べる場合はオープンエアな空間で食べました。

・オープンエアな食堂にはヌコ様。


・オープンエアなカフェには鳥様。

外での食事は暑いのが難ですが、感染の心配無しに食べられます。

お陰様で具合が悪くなることもなく過ごせました。
現地のごちそうみたいなものは殆ど食べませんでした。
沖縄離島は病院も小さいので臆病すぎるぐらいがいいかと思います。

続く

アルベド暴走による凍結地球「LOOP[∞]: DREAM_GENERATION 人類滅亡シーケンス」

前回までのお話 。AIと雑談をしてたら、人類が滅亡するってシナリオで動画を作ることになりました。(雑w) 地球に起こったの氷河期原因は大代表は隕石の衝突です。調べると「チクシュルーブ隕石」で詳細が出てきます。 びっくりしたのが隕石衝突後に発生する 300m級の津波 。東日本大震災...