11月中旬ににっしんカメラ主催のフィルムカメラ撮影会に参加しました。
講師は赤城耕一先生です。
去年リコーの写真教室でお世話になった先生になります。
赤城先生は同じ写真家の戸澤先生と一緒に写真教室を運営をされているので、卒業後も時たまリアルやネットで作品を見てもらっています。
今回はフィルムなので、撮影後は現像出し、写真を並べての講評となります。
今回はPENTAX svで参戦。
実家で昔使っていたsv機が懐かしくて買ったのですが、前より撮れなくて、フィルムも高いのもあり放置していたので、思い切って参加しました。
svは電池いらず=すべてマニュアル機です。
フィルムの巻き上げや、露出の計算もしてくれません。
先生から計測器が手元にない時代のシャッター速度や絞りの大まかな出し方を教わりました。
お陰様でうすぼんやりではありますがsv機のコツも思い出し、今後も必要な時には使えるかんじまでにはなりました。
とっても勉強になり楽しい撮影会でした。有難うございます。
講評会。L版プリントが並ぶ。
終わった後はFacebookの限定グループに誘われたのですが、撮影会に使用したメアドとFacebook登録のメアドが違う為参加できずにいます。
一度その旨の主催者にお知らせしたのですが、先方もお忙しいようでそのままであります。
あの人グループにこないな~と思われている方、メアドが違っただけです。
私は元気ですw
当日できた、素敵なお友達とはSNSで繋がりました。
2022年12月27日火曜日
赤城先生が講師のフィルムカメラ撮影会にPENTAX svで参戦
アルベド暴走による凍結地球「LOOP[∞]: DREAM_GENERATION 人類滅亡シーケンス」
前回までのお話 。AIと雑談をしてたら、人類が滅亡するってシナリオで動画を作ることになりました。(雑w) 地球に起こったの氷河期原因は大代表は隕石の衝突です。調べると「チクシュルーブ隕石」で詳細が出てきます。 びっくりしたのが隕石衝突後に発生する 300m級の津波 。東日本大震災...
-
西新井に行き、某所でオシャレなお昼を食べるも塩味が薄い食事でした。 調味料が机に出ていないので、塩をくださいとお願いするも店主に却下されます。 外を歩いて汗をかきまくりなので塩分がほしいと旦那が訴えます。 ランチの味がぱっとしなく、私もなにやら物足りません。 近場のフードコートに...
-
ソニーのカメラに乗り換えてからこれまでに買ったレンズは2本。 PENTAXのレンズは安かったり中古がゴロゴロしていたので、気軽に買ってましたが、ソニーのレンズは くそ 高い。ちゃんと計画しないとお金が持たない・・・・! ってことで、最初に万能選手の「FE 50mm F1.4 G...
-
前回から の続き。 アイスバインを食べたくて、目星をつけたのがToranomon HOP。 旦那は忙しいので、一人アイスバインにトライです。 オープン直後のお店に行くと、ビアホールとしては早い時間なので、お客さんはまばらでした。 前回の反省もあり、まずはアイスバインの在庫を確認し...